ケトリア【D-BHB】でオートファジー

ケトリア【D-BHB】でオートファジー

始めまして「細胞ダイエット研究所」の黒猫先生です。

私は、日々忙しく、自分の為になかなか時間が作れない現代人の皆さんに

『健康』『痩身』『老化防止』の情報をお届けする為に、研究しています。

運動不足や食生活を改善しなければ、「将来の病」が不安なのは分かっているけど…。

とにかく、忙しくて「コンビニの食べ物で済ます日々」「ジムやランニング、ましてや散歩の時間すらない…。」

分かります。物価高…不景気…社会保険や年金問題。終身雇用すら危ぶまれるこの時代は「共働き」「副業」が当たり前。

【自分に気を配る余裕なんて無い】

黒猫先生も同じです。自分の健康は後回しになりがちです💦

そんな日々の中で、出会ったのが「D-BHB」と呼ばれる成分です。

この成分は、今の生活環境を変える事無く体を健康へ導いてくれる

言わば【救世主】のような成分です。

先ずはコチラの動画をご覧ください

D-BHBには、様々な健康効果が期待できます。

日々の食生活に取り入れる事で、「ケトン体回路」「オートファジー」を味方に『健康』『痩身』『老化防止』を手に入れてみませんか?

Instagramで、健康やダイエットの情報を発信しています。インスタLIVEで皆さんと直接健康について話し合ったりケトリアの効果的な使用方法などを解説しています。ぜひフォローして下さい!

黒猫先生の

「ダイエット研究所」はコチラ⇩

D-BHBがもたらす健康3

を詳しく説明します。

D-BHBとは

体が脂肪をエネルギー源として使用する際に生成される物質です。

ケトン体は脂肪から生成されるため、D-BHBの補充は脂肪燃焼を助け、体脂肪減少などが注目されています。

そこでオススメなのが!

~ケトリア~

「1日540円から始める健康生活」

ケトリア 1袋 300g (約1ヵ月分)

D-BHBを40%配合!!

グレープフルーツ味

価格 16,200円(税込)※送料・手数料別

※現在品薄の為、配送に時間が掛かる可能性があります。大変申し訳ご迷惑お掛けしております。お早目の申込をおススメします。

ケトン体回路がもたらす健康3つ

D-BHBを摂取することにより、体は「ケトン体回路」に切り換わっていきます。

これが「ケトジェニックダイエット」です。

ケトン体回路には様々な健康が期待できます。

「人間」の体は約60兆個の細胞で出来ていると言われています。

そして、その細胞1つの中には更に2500個のミトコンドリアが住んでいます。

この、ミトコンドリアが糖質やケトン体をエネルギーに変えてくれる事で、私達の細胞は活動できているのですが。

「活性酸素」により細胞は衰えます。これが、老いるという事です。

ですが、最近の研究で「細胞が自らの一部を、分解してリサイクルする仕組み」オートファジーが注目されています。

D-BHBの代謝により、オートファジーが活性化され、古い細胞が浄化されます。

大阪大学は2023年3月14日、絶食時に、脂肪細胞でオートファジーが活性化し、肝臓での脂肪蓄積とケトン体産生を促すこと、その背景にあるメカニズムを明らかにしたと発表した。

オートファジーは細胞内の分解機構であり、不要な構造物を分解することで細胞の健康を維持している。そのため、がんや神経変性疾患など、さまざまな疾患に対してオートファジーは抑制的に働くことが示されている。

コチラの写真は、とある実験結果を示す画像です。

老いて毛の抜けた猿(左A/B)

毛並みも良く若々しい猿(右C/D)

この2匹、なんと【同じ年齢の猿】です。

2匹ともアカゲザルの平均寿命27歳です。

違いは与えたエサの量です。

左の猿は好きなだけエサを与え続け、右の猿はカロリー制限したそうです。食べ過ぎない生活をするだけで、見た目にもこんなに差が出るそうです。

なぜ現代人は健康被害に悩むのか?

それは、主食が大きく関わっています。

私達、現代人が毎日食べている「お米・パン・パスタ・麺」などの炭水化物から摂取している

「糖質」

これをエネルギーに変えるのが「糖質回路」です。

この糖質回路には、おおきな問題が2つあります。

  1. 余った糖エネルギーは、【脂肪】として体に蓄えられる。
  2. 糖質をエネルギーに変える際に【活性酸素】が発生する。

1.肥満の原因

肥満の原因は、余った糖エネルギーを体に脂肪として蓄えるのが原因です。

余ったエネルギーとは?

もちろんオーバーした分のカロリーは、運動などで消費しない限り「余ったエネルギー」として

毎日、脂肪に変わり体に蓄えられます。

ジョギングを1時間行うと消費カロリーは約504kcalになります。 毎日欠かさず1時間ジョギングをすると、約14日間1kg体重が減ると考えられます。

2.病気や老化の原因

それもそのはず…。

現代人が抱える「生活習慣病」は、死因の上位を占めています。

なぜここまで、肥満や生活習慣病に悩まされる?

原因は、人間の体の作りが関係しています。

それは、

【糖質からしかエネルギーに変えない】

事が原因です。

人間の肝臓が、エネルギーに変える順番は

脂肪をエネルギーに変えて抗酸化物質を発生させる「ケトン体回路」になる為には、

これが、原因です。

体から糖を枯渇させるためには

主食を食べない…。

お米・パン・パスタ・麺類・などの炭水化物を一切食べない…。

甘い物を一切食べない…。

野菜や肉・魚を中心とした食生活に変える。

…。

いわゆる【糖質制限】です…。

これは、アスリートや糖尿病などの重度の疾患がある方が、栄養管理士などのアドバイスを参考にしながら行う食事制限(糖質制限)です。素人が行えば栄養バランスの乱れから、体調不良や健康被害が出る危険性すらあります。本末転倒です。

そこでおススメなのが「D-BHB」

D-BHBは無理な食事制限なしに、体を「ケトン体回路」に変えてくれます。

そこでオススメなのがD-BHB40%配合の

健康食品「ケトリア」です。

「1日540円から始める健康生活」

ケトリア 1袋300g (約1ヵ月分)

D-BHBを40%配合!!

グレープフルーツ味

価格 16,200円(税込)※送料・手数料別

※現在品薄の為、配送に時間が掛かる可能性があります。大変申し訳ご迷惑お掛けしております。お早目の申込をおススメします。

商品特徴

D-BHBを中心に、ケトン体回路を働かせ、体内の脂肪細胞の燃焼を助けるための成分をバランス良く配合しました。

クリーンなエネルギーを補うことで、自ら持つ力を引き出し、年齢にともなう変化に応じたエイジングケアを後押しします。

ケトリアの会

ケトリア愛用者の掲示板「ケトリアの会」

愛用者の感想や使用方法など、掲示板で健康やダイエットに関する情報交換が行えます。

もちろん、ご購入をお考えの方からのご質問なども受け付けております。

登録不要で匿名投稿可能♪もちろん無料!!

お気軽にご利用ください。

「ケトリアの会」はコチラから⇩

公式LINEならいつでも簡単♪

こちらの「ケトリア公式LINE」をお友達登録してください。

公式LINEはコチラから⇩

友だち追加

D-BHBとは

実は、ケトン体が世界的に注目されるようになったのは2010年あたり。

2013年から米国では化学合成法によって製造されたBHBが流通し始める。

そこに目を付けたのが日本の「大阪ガス株式会社」さんで、バイオガス製造開発技術を応用して天然発酵由来のケトン体として開発に成功!

天然のケトン体の製造としては、他に類をみない。

この発酵技術は日米欧で特許も取得している。

D-BHB(D-β-ヒドロキシ酪酸)は、ショ糖を原料に発酵法で生成された天然由来のケトン体です。

天然ケトン体のため、D体100%のBHBとなっており、名称は「D-BHB」

言い換えるなら有効成分100%のケトン体素材となり残留(ざんりゅう)(ぶつ)も無く、不純物が入らないので安心して摂取できるのが強みです。

D-BHBを摂取すると「血中・各臓器のケトン体濃度が大幅に向上」する事が報告されています。

そんな「D-BHB」に、いち早く目をつけて取り入れたのが「ケトリア」なのです。

オートファジーを味方に付ける

実は、ケトン体回路とオートファジーには密接な関係があります。

・ケトン体回路は、体から糖質が枯渇した段階で脂肪をエネルギーに変える仕組です。

・オートファジーは、体が空腹(何も食べずに)12時間後からケトン体の生産を促し始め自らの細胞(壊れた)をリサイクルし始める仕組です。

実は、ケトン体回路もオートファジーもスイッチを入れる為には『体が【空腹】になる』事が重要なのです。そこで必要になるのが【D-BHB】なのです!

「1日540円から始める健康生活」

ケトリア 1袋300g (約1ヵ月分)

D-BHBを40%配合!!

グレープフルーツ味

価格 16,200円(税込)※送料・手数料別

※現在品薄の為、配送に時間が掛かる可能性があります。大変申し訳ご迷惑お掛けしております。お早目の申込をおススメします。

「血糖値を上げない」事が重要!!

血糖値が上がるとは、血液中の糖の量が増える事です。

どうすると増える??

  • 早食い
  • お腹いっぱい食べる
  • 食後の甘いデザート
  • 食べてすぐ寝る

これは、血糖値が爆上がりする項目です。

当てはまる方は、注意!!

血糖値を上げない為には

食後の血糖値を緩やかにするためには、

  • よく噛んでゆっくり食べる
  • 腹八分目にする
  • 糖質の多いデザートは避ける
  • 食後は家事など、体を横にしない

これだけでも、血糖値の上昇を抑える事は可能です。

※血糖値はその日の最初の食事が重要!!

実は、その日の最初の食事で「血糖値が緩やか」なら

その日の体は、血糖値が上がりにくくなります。

逆を言えば、最初の食事で「血糖値爆上がり」なら

一日中、血糖値が上がりやすい体になってしまいます!!

腸の働きも重要

食事をした後、栄養を吸収する機関が「腸」です。

腸が弱ったり、悪玉菌で侵されていると腸は正常に働きません…

腸が正常に動かないということは、食べた栄養をしっかり吸収されない為

栄養吸収障害になり体が飢餓状態になり、脂肪を蓄えるため、体重が増加することもあります

  • 下痢、脂肪便
  • 貧血、全身倦怠感、浮腫
  • ビタミンやミネラルの欠乏症
  • 女性では生理が止まることがある

このような症状がある方は、注意が必要です。

どれだけ食べても「お腹が空く…」これも、機能障害のシグナルかも!?

腸の働きを助けるのは、

  • ミネラル
  • 食物繊維
  • ビフィズス菌などの菌類

このような成分を日頃から取り入れるように意識すると良い。

あと、少し大変ですが「縄跳び」が最高に腸に良いです。

縄跳びは腸に良い刺激を与えながら代謝も上げて一石二鳥です。

腸活をしながらダイエットには、最適の運動と言えます。

朝ごはんは、体が一番栄養を欲している時で一番重要な食事といっても過言ではありません。

タンパク質・ミネラル・食物繊維・菌などバランスよく摂取することで、胃・腸・肝臓などの内臓が健康的に機能します。

※間違っても朝から「甘い缶コーヒーと甘い菓子パン」みたいな糖質朝食で血糖値を爆上げしないように心がけましょう※

内科のお医者さんいわく『迷ったら和食』

それぐら「和食」は、日本人の体に合った健康的な食べ物が多いのです。

Q&A

いつ飲めばいいの?

答え
答え

いつのんでも構いませんが、朝起きた時や空腹時がおススメです♪


どれぐらい飲めばいいの?

答え
答え

最低でも3ヵ月はご使用ください。体の変化が出来てくることでしょう。


薬を服用しています。飲んでも大丈夫?

答え
答え

健康食品ですが、心配な場合は主治医にご相談ください。


もっと安くならない?

答え
答え

会員になって頂ければ、20%OFFでご購入できます。

ケトリアの使用方法

使用方法

1回につき、約10gを目安に、100~150ml程度の水などに溶かしてお召し上がりください。

飲料の量は、お好みに合わせて調整してください。

シェイカー等をご使用いただきますと、より溶けやすくなります。

※お湯や熱湯は成分を破壊します。

成分

【D-BHB】B ヒドロキシ酪酸カルシウム塩(国内製造)40%配合!!

B-アラニン、難消化性デキストリン、 ミルクオリゴ糖、ビフィズス菌乾燥粉末(澱粉、ビフィズス菌乾燥原末)、L-カルニチン L- 酒石酸塩、生コーヒー豆エキス、赤ワインもろみエキス、ホップ末、グルコマンナン、 ブルーベリー果汁パウダー、粉末油脂(DHA・EPA含有精製魚油、マルトデキストリン、 食用精製加工油脂)、小豆エキスパウダー/クエン酸、香料、甘味料(ステビア、スクラ ロース)、微粒二酸化ケイ素、トレハロース、カゼインNa、乳化剤、酸化防止剤(V.E、 V.C、ローズマリー抽出物)、安定剤(プルラン)、リン酸3カルシウム、(一部に乳成分・ 大豆を含む)

会員になると20%OFF

現在、【ケトリア】は会員様向けの販売も行っております。

会員様は「20%OFF」で購入可能です。

1袋につき3.240円もお得!!

定期購入や店売をお考えの方にオススメです!

エステ店などへの導入実績もございます。

痩身メニューなどのホームケア商品として人気がございます。

公式LINEよりお問い合わせください。

ケトリアLINEはコチラから⇩

友だち追加

「1日540円から始める健康生活」

ケトリア 1袋300g (約1ヵ月分)

D-BHBを40%配合!!

グレープフルーツ味

価格 16,200円(税込)※送料・手数料別

※現在品薄の為、配送に時間が掛かる可能性があります。大変申し訳ご迷惑お掛けしております。お早目の申込をおススメします。

お支払い方法

  • PayPal
  • 口座決済
  • 銀行振込

・クレジットカード

国際ブランドがついたデビットカード(Visaデビットなど)

上記の銀行以外にも、多数の金融機関の口座を登録することが可能です。

エステサロン導入実績

詳しくはコチラ

体をケトン体回路に変えて脂肪を消費する【健康法】
現代人が抱える様々な病。そんな生活習慣病には、食が大きく関わっています。 ですが、豊かな食文化に囲まれて生活する我々には...続きを読む

更に詳しく知りたい

ケトン体回路はダイエットだけじゃない!?

まず、結論から話します。

「D-BHBを飲む5年後と、D-BHBを飲まない5年後では人生が大きく変わる」と言えます。

具体的なにが変わるのか?

それを、説明するには「現代人が抱える生活習慣病」についての説明が必要になります。

そもそも、なぜたくさんの人が「生活習慣病」と言われる病気になり、病院に通う人生になると思いますか?

こちらの表を見ると分かりますが、生活習慣病は死因の上位を占める病名ばかりです。

3位の「老衰」以外はすべて生活習慣病が原因です。

まずは、コチラの画像をご覧ください。

赤い線を挟んで左と右に2匹の猿が写っています。

写真左(A・B)の毛が抜けて、老いて見える猿と

写真右(C・D)の毛並みも良く若々しい猿の比較した写真です。

この見た目が違う2匹の猿には、驚きの共通点が1つあります。

その共通点とは、「年齢」です。

2匹とも、アカゲザルの平均寿命に近い27.6歳です。

なぜ、同じ年齢の2匹の猿がここまで見た目に違いがでるのでしょうか?

この2匹の違う点は「与えたエサの量」です。

左の猿は「毎日、好きなだけエサを与えた続けた猿」です。

右の猿は「エサの量を制限、つまりカロリー制限」をしただけです。

この2匹は見た目だけではなく、寿命にも差が出ました。

「腹8分目は医者いらず」と言われるぐらい食べ過ぎによる健康被害が大きい事が良く分かる画像になっていす。

この実験は、2つ群れでおこなったそうですが研究者によると「カロリー制限をした群れの猿が平均寿命より長生きできたのは、食べ過ぎなどによる糖尿病などの疾患にかからなかった為ではないか」と、結果について話しています。

言うまでもありませんが、私達「人間」も同じです。

美味しいと、ついつい食べ過ぎてしまいます。

そんな、人生の楽しみの一つである「食」

人間が生きるために必要な「食」

そんな、体を動かすために必要な「食」ですが、「食べ過ぎ」が原因で病気の元になります。

なら、食べ過ぎなければ「病気」にはならないのか?

残念ながら、「生活習慣病」の大きな原因は他にもあります…。

その原因は私たちが毎日食べている「意外な食材」が大きく関わっています。

自分も最初に知った時は、とても驚きました…。

日本人の主食である「お米」。

私達が、毎日食べている「お米」。

そんな「お米」が原因で病気になるなんて、ちょっと信じがたいですが…。

これは、決して大袈裟おおげさな話ではありません。

なぜ「お米」が原因なのか?

その理由は、人間が「食べ物をエネルギー変える」その体の構造にあります。

こちらの図をご覧ください。

お米などの炭水化物を食べると人間の体は「糖質をブドウ糖に変えます」

これは「糖質回路」と呼ばれ、ブドウ糖は体を動かすエネルギーとして作られます。

ですが、図を見てもらうと分かるように、余った糖はなんと、内臓脂肪や皮下脂肪として体に蓄えられてしまいます。

これが「肥満」の原因です。

もちろん「糖質」とは、甘いスイーツも含まれます。

お米やパン・パスタ・ラーメンなどの炭水化物や甘いスイーツが大好きな人は要注意と言えます。

そして、太ってしまうだけなら見た目の問題で済みますが…。

糖質を取り過ぎるとブドウ糖に変える為に必要ないインスリンが足りなくなり血糖値が慢性的に上がり「糖尿病」と診断されます。

脂肪と糖は血管にまで悪影響をもたらします。

図の下の血管を見て下さい。

取り過ぎた糖はなんと血管を傷つけてしまいます。

そして脂肪は血管にまで付着します。これが俗に言う「コレステロール」です。

この悪影響は、皆さんご存じの血管が詰まる「動脈硬化」と呼ばれる病です。

糖尿病や動脈硬化は、「頭痛・疲れやすい・動悸がする」などの軽い症状から始まり。

最後には、死因の上位を占める大きな病気の原因になっています。

ここまででも、ちょっと耳の痛い話ですが…。

糖質をエネルギーに変える「糖質回路」には更に、大きな悪影響があります…。

なんと、糖質をエネルギーに変える際に「活性酸素」とよばれる物質を発生させていまいます

活性酸素は、細胞を酸化させて様々な「細胞障害」を引き起こします。

図にあるように、この活性酸素こそが、「万病の元」なのです。

ここまでで、生活習慣病と言われる病気の説明をさせて頂きましたが、どうでしょうか?

「どれもテレビなどで耳にした病気ばかりではないでしょうか?」

聞いた事はあるけど、どこか他人事のようになっていたかと思います。

ですが、主食の炭水化物や甘い物の取り過ぎで誰もが掛かる身近な問題なのです。

ではなぜ、病院に通い薬を処方されるのに生活習慣病が「死因の上位」を占めてしまうのか?

それは「食が原因」である以上、食生活を変えない限り悪化してしまうからです。

ここで、1つ疑問に思うことはありませんか?

それなら「人類はずっと食と病気の歴史だったのか?」

図を見て頂ければ分かりますが、答えはNOです。

人類はもともと炭水化物を食べない「ケトン体回路」だったのです。

「米や麦」が主食になったのはたった1万年前のことで。

それ以前の250万年もの間、人類は「肉や魚」を主食としていました。

狩りが成功しない時は常に空腹で、どちらかと言えば人類は「空腹である事」が正常な状態だったのです。

では、「ケトン体回路」とは何なのか?

図のように、

体内の中性脂肪を分解してエネルギーをつくり出します。 このとき、脂肪酸の一部は、肝臓でケトン体という物質に変わります。

ケトン体は、糖質の代わりにエネルギー源として利用されます。

ケトン体回路の働きは、

「肝臓が健康的に働き・体の脂肪を分解して・抗酸化物質が発生」します。

そうです、糖質回路とは真逆の良い働きをしてくれます。

先ほどご説明しましたが、

糖質をエネルギーに変える「糖質回路」の問題は、

「肝臓を弱らせ・脂肪を溜め込み・活性酸素を発生させる」働きでした。

でも、ケトン体回路なら!

肝臓が健康に働き

体内の脂肪をエネルギーに変える事に動脈硬化や糖尿病の予防

更には、こう酸化さんか物質ぶっしつの発生により「万病の元である活性酸素を取り除いてくれます」

すなわち、ケトン体回路は「生活習慣病」の9割を予防できる体になるのです。

人間はもともと、ケトン体回路で健康を保っていたのです。

なら、お肉や魚を食べて体を「ケトン体回路」にすれば解決だ!と誰もが思いますが…。

つらい現実が立ちはだかります…。

なんと、人間の体は、「糖質」からしかエネルギーに変えられないのです。

つまり、体の中の「糖質」が無くならないかぎり「ケトン体回路」には切り替わらないという。

悲劇的な構造になっているのです。

そうです、もともと人類の体は「空腹が正常」なのが、あだとなっています。

そして、ケトン体回路になる為には、体から糖質を抜く生活をしなければなりません。

お米やパンなどの炭水化物と甘いものを一切食べない生活です。

これがいわゆる「糖質制限」です。アスリートなどが取り入れる、とても難しい食事制限です。

普通に生活している我々には、とても無理な話です。

では、「糖質制限食」せずに誰でも簡単に「ケトン体回路」変えられる成分があったらどうでしょう?

そこで、最初の話に戻りますが、

「D-BHBを飲む5年後と、D-BHBを飲まない5年後では人生が大きく変わる」

その理由を今からご説明いたします。

この「D-BHB」が、体を「ケトン体回路」に変えてくれます。

本来、糖質を制限した時にのみ体は「ケトン体回路」になるとお話しましたが。

なんと、

この「D-BHB」は、肝臓がケトン体を作るのに必要な成分であるため、

糖質制限をしなくても体を「ケトン体回路」へ変えてくれます。

更に、少し夢のような話をします。

理科の時間で習ったと思いますが。私達、生物は細胞の集合体で出来ています。

「人間」の体は約60兆個の細胞で出来ていると言われています。

そして、その細胞1つの中には更に2500個のミトコンドリアが住んでいます。

この、ミトコンドリアが糖質やケトン体をエネルギーに変えてくれる事で、私達の細胞は活動できているのですが。

先ほどもお話したように、「活性酸素」により細胞は衰えます。これが、老いるという事です。

ですが、最近の研究で「細胞が自らの一部を分解してリサイクルする仕組み」オートファジーが注目されています。

オートファジーとは

図のように、

伊勢神宮とパルテノン神殿は同じ2000年の歴史がある造物です。

ですが、伊勢神宮は現代でも美しく当時のままです。

オートファジーとは「式年(しきねん)遷宮(せんぐう)」と同じ事が体の細胞で起きる現象です。

その「オートファジー」を意図的に起こす事が出来れば、

人類の永遠のテーマである「不老不死」が可能な事が、最近の研究で分かってきたのです。

これは、空想の話ではなく実際に細胞の研究で成果が出ています。

「オートファジー」の仕組みの解明は2016年に日本人がノーベル賞を受賞しています。

今後も近いうちにオートファジーの分野で日本人が新たなノーベル賞を受賞するだろうとも言われているほど、

人類にとって期待されている「オートファジー」

なんと「D-BHB」は体をケトン体回路にするだけでは無く、そんな細胞のリサイクル「オートファジー」まで活性化します。

「1日540円から始める健康生活」

ケトリア 1袋 300g (約1ヵ月分)

D-BHBを40%配合!!

グレープフルーツ味

価格 16,200円(税込)※送料・手数料別

※現在品薄の為、配送に時間が掛かる可能性があります。大変申し訳ご迷惑お掛けしております。お早目の申込をおススメします。

会社概要