定年退職後、高齢者が簡単に出来る仕事はあるの?
「ありますよ!」
現代社会で若者が働かないのも問題ですが、もうすぐ定年の方など老後を暮らすお金が心配なかたは増え続けるいっぽうですね。
市役所やハローワークなどで聞いてまわってる方は多いと思いますが、なかなか見つからないのも事実だと思います。
そこで、お年寄りでも出来る仕事を、3つご紹介します。
チラシ配り
スマホニュースの普及で、新聞を取らない人が増えた現代社会。でも、店舗や企業はチラシを配る事は現状必須です。
新聞に折り込みチラシを入れても、届く比率が低くなった今。チラシを配る仕事に需要が出てきています。
素晴らしいのが、散歩がてら近所にチラシを配ってる夫婦をよく目にします。
健康の為に散歩がてらチラシ配りの仕事ができます。出来高制で暇な時間に可能ななんです。
60歳以上歓迎の会社が多いので、安心して働けますね。
詳しくは、こちら
ユーチューバー
若者の仕事のイメージが強い「ユーチューバー」ですが。お年寄りの方が少ないからこそ、秘めた可能性があります!
お年寄りから直接話を聞く事が難しい現代で、ユーチューブで古き良き時代を語る動画など、とても需要がありそうな気がします。
「戦争の悲惨さ」を伝えたり。「戦後の日本の話」だったり。
色々な情報が飛び交う現代で、「真実」って凄く価値が高いです。
スマートフォンがあれば、動画を投稿する事ができます。
是非、挑戦してみてはいいかがですか?
90歳のユーチューバーの話を書いたので是非、見てみてください。
シルバー人材センター
最後は、確実な仕事ですね。ここまでお年寄りに特化したお仕事センターは他にないと思います。
説明するまでもありませんが、お年寄りが働く事ができる人材派遣センターですね。
参加される方も多いですし、安心して働くには一番いいと思います。
参考までに、サイトを貼っておきます。
パソコンが出来れば!!
お年寄りでも出来るお仕事3選!!ということで記事を書きましたが。
この他にも、たくさんのお仕事はあります。ただ、いろいろ見てみましたが正直、内容がむずかいい物が多いです。
今回は、できるだけ簡単なものを個人的に選ばせて頂きました。
パソコンが出来ればお仕事の幅もかなり増えます
パソコンやスマートフォンの利用は必須な部分が多くあります。
インターネット上で会員登録などは、かならず必要になってきます。
逆を言えば、パソコンやスマートフォンさえ使えれば何でも出来る世の中です。
是非、パソコンやスマートフォンを使えるようになりましょう。
「パソコンで出来るお仕事」


よく読まれてる記事